モンドセレクションで金賞を8年連続で受賞するという実績十分の「カルシウムグミ」。
8年も連続で金賞受賞し、口コミでも美味しいととても好評で期待できそうですが、実際の内容はどうなっているのでしょうか。
サプリメントアドバイザーが栄養成分はどうか、子供でも飲みやすいのか、安全性はどうなのかなど徹底分析していきたいと思います。

※JNFは日本ニュートリション協会のことです。
子供の成長期は一度きり!
必要な「栄養」足りてますか?
成長途中の子供はビタミンやミネラルなど多くの栄養素が必要です。そんな栄養素を簡単に補給できる身長サプリ(子供用サプリ)を専門家が評価!わが子にあったものをチョイスしましょう。
【総合評価】カルシウムグミを専門家が採点した結果
先にカルシウムグミの総合評価を発表したいと思います。総合評価は以下になります。※総合評価の算出は四捨五入で採点します。
基準 | 点数(5点満点中) |
---|---|
安全性 | ★★★★・ 4点 |
飲みやすさ | ★★★★・ 4点 |
価格 | ★★★・・ 3点 |
口コミ | ★★★・・ 3点 |
総合評価 | ★★★★・ 4点 |
カルシウムグミを総合評価してみると「4点」という高評価になりました。
栄養成分は惜しくもカルシウムが少し足りていませんでしたが、子供の成長に必要な栄養素はほとんど配合されていました。
飲みやすさでは甘く美味しく食べることができ、お菓子感覚に近かったので満点としました。
カルシウムグミをおすすめしたいお子さん
- 味に飽きやすい方
- 美味しく食べたい方
- 栄養の摂りすぎが怖い方
カルシウムグミはとても甘く美味しく、口コミでも多くの親御さんから高評価でした。そのため、お菓子感覚で美味しく食べたい方におすすめです。
さらに、味の種類が「イチゴ」「レモン」「ヨーグルト」「グレープ」の4種類もあり味に飽きやすいお子さんでも、飽きずに食べてくれるでしょう。
カルシウムグミの栄養素は豊富でしたが、成分量は多くはなく、少なくはなくというところだったので、サプリで補いたいけど、摂りすぎは怖いという方におすすめです。
カルシウムグミが向いていないお子さん
全体的に悪くはなかったので、あまり向いていないという方はいないのですが、挙げるとしたら「カルシウムを全く摂れていない子」にはあまりおすすめできません。
配合量が成長期の不足分を補えていないので、普段全く牛乳を飲まないなどカルシウムを摂れていないお子さんだと足りない可能性があります。
【体験レビュー】カルシウムグミを購入してみた
今回、評価していくカルシウムグミは提供していただいたもののため、公式で注文した場合と配送方法が異なっています。
公式で注文した場合「ヤマト運輸」で送られてきます。注文してから次の日に発送し、2日から1週間前後で届きます。(※離島など一部地域の方はさらに時間がかかります)
発送場所が関東地方のため、関東地方に近いところにお住みの方はすぐに届くでしょう。反対に離れているところに住んでいる方は到着まで時間がかかるかもしれません。
土・日・祝日に注文をしたり、配送状況によっては時間がかかるかもしれません。ある程度時間がかかりすぎだなと感じたら、どれくらいで着くか問い合わせてみるといいでしょう。
カルシウムグミを実際に飲んでみた感想
カルシウムグミはボトルタイプになっています。内容量が180粒となっているので、他のボトルタイプに比べて大きく、重たいです。
蓋を開けようとすると、固めで開けづらさがありました。空気を入れないようにするためかもしれませんが、小さなお子さんだと開けづらい、もしくは開けられないかもしれません。
勝手に食べられにくくなるメリットもありますが、毎回開けづらいのは少しストレスになってしまいます。
蓋を開けると取り出し口の部分が大きいので、取り出しにくさはありませんでした。
大き目のボトルタイプとなっているため、パッケージに書かれている注意書きや原材料、栄養成分などが読みやすくなっています。
ニオイ・味
ボトルの中のニオイを嗅いでみたのですがほんのりと甘い香りがするだけで、ほとんど無臭に近かったです。
粒自体のニオイを嗅いでみると、甘い香りが少しだけしてきました。ニオイに敏感なお子さんでも食べられるでしょう。
味は「美味しいヨーグルト味」となっているのですが、後味に少しヨーグルト味がするだけで、食べているときは甘いお菓子のよう味な味でした。
特に好みに分かれるような味ではなかったので、、好き嫌いが激しいお子さんでも食べてくれるでしょう。
飲みやすさ(総評)
実際に食べてみるとヨーグルト味という感じはしませんでしたが、甘く美味しく食べることができました。
サプリタイプやグミタイプだと子供はもっと食べたいと満足感を得ることができないのですが、カルシウムグミは粒は大きく、目安量が6粒なので満足感を得ることができます。
販売会社「有限会社ルーティ」とは?
(画像引用:有限会社ルーティHP)
カルシウムグミを販売しているのは「有限会社ルーティ」です。東京にある会社で2004年に設立されました。
ルーティは「子どもの心と体の成長をサポートする」という理念のもと、子供の成長をサポートする商品や取り組みが行われています。
有名なのが「スクスクのっぽくん」です。子供の成長や身長についての情報が掲載されているサイトで、子供の成長を心配している方なら一度は見たことがあると思います。
ルーティは子供の成長をサポートする商品だけを販売しているのではなく、その他にも実際に学校に出向いて、姿勢を正す指導も行ったりしています。
また、子供のスポーツの大会をサポートするなど、子供の成長に関することを中心に商品から取り組みまで積極的に活動されています。
サプリ専門家が『カルシウムグミ』を徹底検証
- 飲みやすさ
- 安全性
- 口コミ
- 価格
上記4つのポイントを用いてカルシウムグミを徹底分析していきます。
『原材料・栄養成分・添加物』の安全性
砂糖、麦芽糖、ゼラチン(豚由来)、水飴、りんご果汁、コーンスターチ、亜鉛酵母、ソルビトール、乳酸カルシウム、卵殻カルシウム、酸化マグネシウム、酸味料、光沢剤、香料、増粘剤(アラビアガム・プルラン)、L-ロイシン、L-イソロメシン、L-バリン、ビタミンD
カルシウムグミにはゼラチン、卵、りんごのアレルギー表示成分が含まれていますので、いずれかにアレルギーがあるお子さんは気をつけてください。
また、砂糖や麦芽糖など主原料に糖分がたくさん使われていますので歯磨きが大切です。寝る前に食べて歯を磨かないと虫歯になる可能性がかなり高くなります。
それでは、カルシウムグミの中から気になった原材料をいくつか解説していきます。
コーンスターチ
コーンスターチは名前どおり、トウモロコシを処理することで作られたデンプンのことをいいます。
コーンスターチは食品を固めるための凝固剤としてよく使われています。実際にプリンにも使われていたりします。
安全性については「遺伝子組み換え食品だから危険」など色々な噂がありますが、なにか危険という根拠となるものが薄く信用できません。
実際にコーンスターチを摂取してのヒトによる知見データはありません。つまり、現状は安全というデータはありませんが、何かが起きたというデータも見つかっていません。(※1)
もともとは自然のトウモロコシを処理して作られたものですので、そこまで気にする必要はないと思います。
どうしても、心配であればお子さんに食べさせるのはやめておきましょう。心配なまま食べさせても親子ともによくありませんので。
ソルビトール
ソルビトールとは食品添加物の中でもよく使われているもので、お菓子などで見たことがある人も多いのではないでしょうか。
甘味料として使われるソルビトールは砂糖に比べてカロリーは70%程度で、甘さも砂糖に比べて60%程度しかなく控えめです。
気になる危険性ですがほとんどないといえます。基本的には添加物は厚生労働省が生涯摂取しても問題のない量に設定しています。
そのため、摂取目安量を守っていればほぼ安全だといえます。
しかし、食べすぎには気をつけないといけません。一つ一つは問題ない量に設定されていますが、まとめて摂取したとき過剰摂取となってしまうかもしれません。
そのため、カルシウムグミを食べ始めたら、いきなりおやつなしにするのは子供もツライと思うので、いつもより少し減らすところからはじめましょう。
光沢剤
光沢剤とは食品から水分が蒸発するの防いだり、反対に湿気による劣化を防ぐ役割があります。また、光沢剤によってニオイや味も軽減してくれます。
光沢剤には「シェラック」「パラフィンワックス」「ミツロウ」の3種類があるのですが、一括表示が認められているので、原材料には「光沢剤」と表記されています。
先に安全性からいうと、光沢剤自体は錠剤型の医薬品にも使われているものもあるので、どれも安全です。
ただ、できることなら一括表示せず、きちんと使っている原料を公開してほしいところです。
企業によっては信頼してもらうためにも一括表示せず、公開しているところもあるので、同様に公開してほしかったです。
成長に必要な栄養成分を徹底調査
カルシウムグミは「成長期のお子様をしっかりとサポートします」と公式では書かれていますが、本当にサポートできるのか栄養成分から判断したいと思います。
※下記の配合量は目安量の6粒食べたときの数字です。
商品の配合量 | 厚生省の推奨摂取量 | 平均摂取量 | 耐容上限量 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
カルシウム(mg) | 233.8 | 1000(男) | 678(男) | なし | △ |
800(女) | 610(女) | ||||
タンパク質(g) | 0.5 | 65(男) | 75.4(男) | なし | 〇 |
55(女) | 64.8(女) | ||||
亜鉛(mg) | 1.0 | 10(男) | 9.2(男) | なし | 〇 |
8(女) | 7.9(女) | ||||
マグネシウム(mg) | 66.3 | 360(男) | 232(男) | なし | △ |
310(女) | 209(女) | ||||
ビタミンD(μg) | 1.9 | 5.5(男) | 7.1(男) | 80 | 〇 |
5.5(女) | 5.9(女) | ||||
鉄(mg) | 0 | 11.5(男) | 6.9(男) | 50 | × |
10.0(女) | 6.1(女) |
カルシウムグミのカルシウムの配合量では、残念ながら成長期の不足分を補うことができませんでした。
さらに、成長期の後の「15~17歳の男の子の不足分(※292mg)」も補うことができません。
補うことができるのは12歳以下の男の子と、全年齢の女の子です。そのため、女の子はカルシウムグミで十分に補えます。
しかし、12歳以上の男の子が食べるとなると、食事でも追加で食べないといけません。配合されている栄養素が良いだけにもったいないなと思います。
とはいえ、少ないのは反対に過剰摂取になりにくいとも言えるので安心して子供に食べさせることができます。
少なすぎると意味はありませんが、カルシウムグミぐらいが安心して程よく栄養を補うことができます。
カルシウムグミには上記の栄養以外にも「分岐鎖アミノ酸(BCAA)」と「コラーゲン」が配合されています。それぞれの働きを解説していきます。
分岐鎖アミノ酸(BCAA)
分岐鎖アミノ酸とはロイシン、イソロイシン、バリンの3つのアミノ酸で構成されている必須栄養素です。
筋肉を構成するタンパク質の合成を促進し、筋肉の分解を抑制する働きがあります。(※2)
さらに効果があるとは断言できませんが「食欲不振の改善」にも効果があると科学的データから示唆されています。(※2)
そのため、食欲が少なくて悩んでいるお子さんは一度摂ってみてもいいかもしれません。
安全性については適量の経口摂取であれば、ほとんどの人が安全だと考えられているので、摂りすぎには注意してください。
コラーゲン
コラーゲンは皮膚や骨、歯などに存在するタンパク質です。
皮膚や骨に存在しているせいか、よく「お肌に良い」「関節に良い」と言われていますが、有効性について信頼できるデータはありません。(※3)
そのため、コラーゲンを食べたとしても本当にそのような効果があるのかは不明です。不明といっていますがおそらくないと思われます。
なぜかというとコラーゲンを食べたとしても消化吸収されてしまうので、結局他のタンパク質と同様に分解されていきます。
つまり「コラーゲン」として吸収されるのではなく「タンパク質」として吸収されてしまうので、結果は同じということになります。(※3)
ただ、タンパク質は骨の成長のためにも必要なものなので、お肌や関節の効果には期待できませんが、栄養成分としては摂っておいて損はないでしょう。
安全性についてはアレルギーに注意してください。特に子供はアレルギーが出やすいので、反応がでたら食べるのをやめましょう。
販売会社が取り組む安全性【危険性対策】
カルシウムグミを製造している工場は「GMP」と「ISO9001」を認証取得していましたので、安全性はかなり高いといえます。
- GMPとは厚生労働省が定める基準で製品の品質と安全が守られるようにできています。
- ISO9001とは一貫した製品とサービスを提供することを目的とした品質マネジメントシステムです。
これら2つの基準を認証取得しているのでかなり安全性は高いといえるでしょう。
さらに原料も食品衛生法やJAS法などの関連法規を守っていることを証明できるもののみを使っているので品質も安心です。
カルシウムグミの口コミ&評判
カルシウムグミは販売されている場所が限られているせいか口コミの数が正直少なかったです。
インスタグラムでは公式がいくつか挙げているのですが、全て良い評価のみとなっています。ただ、どれも手書きで本当のことなので参考にしてみてください。
ちなみに見るかぎり、偏食で悩まされているお母さんが買っていることが多いようです。カルシウムグミは美味しいので偏食のお子さんでも続けやすいようです。
カルシウムグミの価格チェック
通常購入(2箱セット) | 7,600円(税込) |
---|---|
定期購入(2箱セット) | 7,220円(税込・送料無料) |
送料 | 810円(税込) |
定期購入の回数縛りの有無 | なし |
返金保証の有無 | あり |
お試しの有無 | あり |
カルシウムグミは「2箱セット(約2ヶ月)」の他に「お買い得セット(約7ヶ月分)」と「ファミリーセット(2人使用で約6ヶ月分)」の2つがあります。
お買い得セットが一番人気のようで6箱の値段で7箱分購入することができます。価格は定期購入だと「2,1660円+税」となります。
ファミリーセットなら9箱の値段で11箱分買えます。こちらは2人で使用する家族におすすめです。価格は定期購入で「32,490円+税」です。
Amazonや楽天・市販でも購入できる?
カルシウムグミは公式通販以外でも購入することができるのか調べてみました。
- Amazon:9,018円
- 楽天:取り扱いなし
- 市販:取り扱いなし
公式サイトではカルシウムグミは「公式サイトのみでの限定販売」となっているのですが、Amazonでも購入することができます。
ちなみに調剤薬局の「えくぼ薬局(大森店、荒川店)」「おおたクリニック(元住吉)」でサンプルが配布されているとのことです。
【おすすめ】最安値でお得に購入する方法
最安値で最もお得な購入方法は公式サイトの「定期購入」です。お子さんが1人なら「お買い得セット」、2人なら「ファミリーセット」がお得です。
定期購入すると割引と送料が無料になるだけではなく、以下の初回特典もついてきます。
- カルシウム習慣応援BOOK
- すくすくトレーニングBOOK
- のっぽくんオリジナルカルシウムボックス
- スクスクケース
持ち運びが便利になるケースや、運動についての本なども一緒に贈られてきます。気になる方は公式サイトから購入しましょう。
まとめ
以上、カルシウムグミをサプリ専門家が徹底評価しました。
長年販売されているだけあって「飲みやすさ」は非常に優れた身長サプリです。実際に食べると大人でも美味しいと感じるほどです。
さらに、ヨーグルト味以外にも「レモン味」「イチゴ味」「グレープ味」と味の種類が豊富になっているので、飽きずに食べ続けることができます。
栄養成分では、惜しくも成長期に不足するカルシウムの量を補うことはできませんでしたが、成長に必要な栄養素はきちんと配合されていました。
足りていないということは過剰摂取の心配もないといえます。また、原材料の安全性も高いので、安心して子供に飲ませることができる内容でした。
全ての味が試せる無料サンプルがあるので、気になる方はまずはサンプルから試してみてはいかがでしょうか。
参考文献
- ※1 日本医薬品添加剤協会「トウモロコシデンプン」
- ※2 一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター「健康食品・サプリメント[成分]のすべて(ナチュラルメディシン・データベース) p,846、847」
- ※3 国立健康・栄養研究所「コラーゲンって本当に効果があるの?」