モンドセレクション金賞、ITQI優秀味覚賞を受賞するなど実績のある「こどもフルーツ青汁」。
野菜不足を解消するための商品のようですが、栄養をどれだけ補うことができるのでしょうか。
また、子供が毎日安心して飲むことができるのか、サプリ専門家がこどもフルーツ青汁をチェックします。

※JNFは日本ニュートリション協会のことです。
子供の成長期は一度きり!
必要な「栄養」足りてますか?
成長途中の子供はビタミンやミネラルなど多くの栄養素が必要です。そんな栄養素を簡単に補給できる身長サプリ(子供用サプリ)を専門家が評価!わが子にあったものをチョイスしましょう。
【総合評価】こどもフルーツ青汁の採点結果
先にこどもフルーツ青汁の総合評価を発表します。総合評価は以下になります。※総合評価の算出は四捨五入で採点します。
基準 | 点数(5点満点中) |
---|---|
安全性 | ★★★・・ 3点 |
飲みやすさ | ★★★★★ 5点 |
価格 | ★★★★・ 4点 |
口コミ | ★★★★・ 4点 |
総合評価 | ★★★★・ 4点 |
こどもフルーツ青汁を総合評価してみると「4点」という結果になりました。子供用サプリとして判断するとカルシウム量が少なく、全体的な安全性を3点と評価しました。
身長サプリとしての必須条件にカルシウムの配合は欠かせません。なぜなら成長期にほとんどのお子さんがカルシウム不足に陥るからです。これは行政機関も問題視しています。
丈夫な骨や歯をつくるためには、バランスのよい食事と運動が大切ですが、特にカルシウムはしっかりとりたい栄養素です。また、カルシウムは強い歯や骨をつくるだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあります。子どもが心身ともに健康に育つために、日ごろからカルシウムを充分に摂取することを意識しましょう。
平均摂取量と厚生労働省の推奨量を比較すると、不足するカルシウム量の最大が「322mg」です。これは最低でもほしい配合量です。
このカルシウム量を満たすなら、身長サプリを選びなおす選択も検討してください。以下の記事で身長サプリを一覧表にまとめているので参考にしてください。
青汁というと飲みにくいイメージがありますが、実際に飲んでみると全く苦くなく、むしろ美味しく飲むことができました。水に溶かせば味がさっぱりしていて、牛乳に溶かせばまろやかになります。
美味しさはもちろん、1回の目安量が50mlで済むので簡単に飲みきることができます。継続しやすい身長サプリとして評価できます。
こどもフルーツ青汁をおすすめしたい方
- 野菜不足の方
- 便秘に悩む方
- 美味しく飲みたい方
こどもフルーツ青汁は原材料に野菜と果物が豊富に使われているので、野菜不足を少量しか食べないお子さんにおすすめです。
青汁は野菜の代わりにはなりませんが、食べて不足している分は補えるかもしれません。「子供が野菜を食べてくれない…」と悩んでいる方は一度試してみてください。
また、野菜と一緒に腸内環境の改善に期待できる乳酸菌などが含まれているので、便秘に悩んでいるお子さんにもおすすめできます。
こどもフルーツ青汁があまり向いていない方
こどもフルーツ青汁はカルシウムなどの栄養素が少なめで、他の栄養成分量は不明のため、子供の身長を伸ばしてあげたいと思う方にはあまりおすすめできません。
子供の身長を伸ばしてあげたいと思うのであれば、牛乳を毎日飲むようにして補うか、他の身長サプリに変えてしまうことをおすすめします。
【体験レビュー】こどもフルーツ青汁を購入してみた
私が持っているこどもフルーツ青汁は公式通販で購入したものではなく、提供していただいたもののため、公式と発送方法が異なります。
公式通販で注文すると「ヤマト運輸宅急便」で送られてきます。注文してからだいたい1週間以内には届きます。
注文が殺到したり、交通状況などから遅れて、注文してから1週間経っても届かない場合はメールフォームから連絡くださいとのことです。
今回は提供していただいたものなので、注文~到着までの流れに対して評価はしません。
こどもフルーツ青汁を実際に飲んでみた感想
こどもフルーツ青汁はシュガースティックのような細長い袋に小分けにされています。それをまとめて箱で管理をします。
箱の中は4列になっていて、1列ずつに7本の袋、つまり1週間分が入っています。1週間ずつ管理をすることができるので、飲み忘れを防ぐことができます。
例えば、水曜日に今日飲ませたか忘れた場合、1列の本数を数えてみてください。2本減っているなら飲ませていません。
3本減っていたら飲ませていることがわかります。このように簡単に思い出せるので、列ごとの管理はとても便利です。
スティック状の袋で小分けされているので、わざわざスプーンなどで計量する必要はありません。1日1本、量らずコップに入れて混ぜるだけなので、子供でも簡単に作ることができます。
箱ごとはさすがに邪魔ですが、小分けにされているので持ち運びやすくなっています。部活や塾にもっていていくこともできます。
ニオイ・味
粉末の状態のときはかなり青臭かったのですが、水に溶かしてみるとバナナなどのフルーツが混ざった甘い香りがしました。
甘い香りでニオイもキツくないので、嫌いなお子さんはほとんどいないでしょう。
水に溶かして飲んでみたところ青汁のような青臭さはほとんどなく、さっぱりとしたフルーツジュースという感覚で飲めました。
牛乳に溶かすとまろやかになってまた違った美味しさを楽しむことができました。同じ青汁でも違う味を楽しむことができるのは嬉しいポイントです。
飲みやすさ(総評)
青汁というと苦いイメージがあると思いますが、こどもフルーツ青汁はフルーツジュースに野菜を少し混ぜたような味で美味しく飲むことができました。
量も50mlと飲みきりやすいサイズとなっているので、野菜が苦手なお子さんであっても飲みきることはできるでしょう。
こどもフルーツ青汁の作るときの注意点として熱いお湯で溶かさないようにしてください。熱いお湯で溶かすと栄養成分を損なうかもしれません。
販売会社「有限会社ルーティ」とは?
(画像引用:有限会社ルーティHP)
こどもフルーツ青汁を販売しているのは「有限会社ルーティ」です。2004年に設立された会社で、子供の成長をサポートする商品を開発・販売しています。
こどもフルーツ青汁以外にも「カルシウムグミ」や「にこにこカルシウム」「すぽーつ麦茶」なども販売しています。
「学校との取り組み」として、ゲームやスマホなどで姿勢が悪くなっている子供たちのために、学校の先生から依頼を受けて、学校で姿勢改善教室を行っています。
その他にも、スポーツ大会の取り組みとして、テニスや野球、サッカーの大会を応援しています。
サプリ専門家が『こどもフルーツ青汁』を徹底検証
- 飲みやすさ
- 安全性
- 口コミ
- 価格
上記4つのポイントを用いて、子供に安心して飲ませられるのかこどもフルーツ青汁を徹底分析していきます。
『原材料・栄養成分・添加物』の安全性
大麦若葉末、サトウキビ糖、黒糖、果汁パウダー(りんご濃縮果汁、デキストリン、砂糖)、バナナパウダー(分岐オリゴ糖、バナナピューレ、デキストリン)、マンゴーパウダー、ケール末、ビフィズス菌(デキストリン、殺菌ビフィズス菌体)、ブロッコリー末、乳酸菌末(殺菌乳酸菌体、デキストリン)、かぼちゃ末、チンゲン菜末、パセリ末、人参末、セロリ末、苦瓜末、ほうれん草末、桑の葉末、モロヘイヤ末、よもぎ末、トマト末、温州みかん、貝カルシウム、香料、酸味料、乳化剤
まず、原材料の解説の前に注意点として、こどもフルーツ青汁にはアレルギー表示成分(27品目)のバナナ、乳、りんごの3種類が使われています。
アレルギーがあるお子さんは注意することはもちろん、アレルギーがあるかどうかわからない小さなお子さんは少しずつ反応を見ながら飲ませてあげてください。
それでは原材料の中で気になったものをいくつか解説していきます。
原材料、栄養成分の働きには上記画像のように「有効性レベル」というものがあります。成分自体にどのような効果があって、どの程度の有効性レベルなのかがこれでわかります。
さらに、子供が摂取しても安全なのかも判明するので、この画像を参考に読み進めてください。
大麦若葉末
大麦若葉末とは、文字通り大麦の若い葉の部分を収穫して粉末状にしたもので、こどもフルーツ青汁のように、青汁でよく使われています。
ただ、それは”大麦”の話であって、”大麦若葉”だと研究はそこまでされておらず、人に対しての有効性と安全性について信頼できるデータはでてきていません。
安全性については経口摂取で適量であれば、ほとんどの人は問題ありません。注意しないといけないのは「アレルギー」です。
小麦や米、トウモロコシなど穀物にアレルギーがあるお子さんは大麦でも反応するおそれがあります。そのため、穀物アレルギーがあるお子さんは気をつけましょう。
デキストリン
果汁パウダーや乳酸菌など、多く使われているデキストリンとは、でんぷんを加工したもので、消化吸収がしやすいという特徴があります。
デキストリンについてのデータはほとんどありません。そのため、国立健康・栄養研究所でも安全性について「文献が見当たらない」となっています。(※2)
反対に危険性についても「調べた文献の中に見当たらない」としています。このことから危険そうに思えますが、何か危険があったわけでもないので適切に摂取していれば安全だと思います。
元々でんぷんという自然に存在しているものを加工して作られたものなので、特に危険性もないでしょう。
乳酸菌
ヨーグルトなどの乳製品に含まれていることで有名な乳酸菌は、食べ物の分解を促進し、栄養の吸収を助けてくれます。
また、それだけではなく下痢などの原因になる悪玉菌も撃退するなど体内で良い働きをしてくれます。
子供が乳酸菌を摂取した場合、効くとは断言できない有効性レベル3ですが「牛乳アレルギー」と「アトピー性皮膚炎」の予防と治療ができるのではないかと示唆されています。
さらに有効性レベルが上の2(おそらく効きます)では「ロタウイルスによる小児の下痢」の改善に役立つといわれています。
乳酸菌を多く摂ると、摂らなかったときに比べて半日ほど治療することができるといわれています。
安全性については乳酸菌は乳児からほぼ全ての人が安全です。副作用が通常起きるものは腸内ガスや膨満感と軽いものです。
起きることはまれですが、少しでもこういうリスクを起こさないためにも摂取量を守って飲みましょう。
成長に必要な栄養成分を徹底調査
こどもフルーツ青汁は野菜不足の子供のために作られたものなので、特に何歳の子供におすすめなのか決まっていません。
そこで、カルシウムの配合量などから何歳のお子さんにおすすめできるのか評価していきたいと思います。
商品の配合量 | 厚生省の推奨摂取量 | 平均摂取量 | 耐容上限量 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
カルシウム(mg) | 140 | 1000(男) | 678(男) | なし | △ |
800(女) | 610(女) | ||||
タンパク質(g) | 0.19 | 65(男) | 75.4(男) | なし | 〇 |
55(女) | 64.8(女) | ||||
亜鉛(mg) | 0 | 10(男) | 9.2(男) | なし | × |
8(女) | 7.9(女) | ||||
マグネシウム(mg) | 0 | 360(男) | 232(男) | なし | × |
310(女) | 209(女) | ||||
ビタミンD(μg) | 0 | 5.5(男) | 7.1(男) | 80 | × |
5.5(女) | 5.9(女) | ||||
鉄(mg) | 0 | 11.5(男) | 6.9(男) | 50 | × |
10.0(女) | 6.1(女) |
こどもフルーツ青汁の栄養成分表示だけ見るとほとんど含まれていないように思えますが、原材料にモロヘイヤやホウレンソウといった鉄などを含んだ野菜がたくさん使われています。
そのため、配合量はわかりませんが栄養素はたくさん配合されているので安心してください。
ただ、表示されているカルシウムの量が厚生労働省の推奨量を満たすことができていないというのは残念ですね。
配合量の140mgだと満たすことができるのは「男子は10~11歳」のみです。「女子は6~11歳」までとなっています。
女の子はわりと広く補うことができるのですが、男の子は「10~11歳」の限られた期間しか補うことができません。
では、その期間しか向いていないのかというと、そうではありません。実はもっと期間を広くする方法があります。
それは「牛乳もしくは豆乳と混ぜて飲む」です。カルシウムが含まれた乳製品と一緒に摂ることでさらに不足分を補うことができるようになります。
それでも、男の子だと最も不足している成長期は補えないかも知れません。しかし、女の子なら全期間、厚生労働省の推奨を満たすことができます。
販売会社が取り組む安全性【危険性対策】
こどもフルーツ青汁は安心安全のために以下の4つのことに力を入れて製造しています。
- 原料のこだわり
- 保存料・着色料無添加、人工甘味料不使用
- GMP認証工場で製造
- 放射性物質検出せず
1.原料のこだわり
1つ目が「原料のこだわり」です。主原料の大麦若葉は農薬不使用の有機JAS認定されたものを使っています。収穫してすぐに加工工場へと運び、新鮮な状態で乾燥させて保存しています。
収穫の段階からこだわっているので、原料の品質に問題はないでしょう。
2.保存料・着色料無添加・人工甘味料不使用
2つ目が「保存料・着色料無添加・人工甘味料不使用」です。
安全性を考えて保存料や着色料、人工甘味料は一切使われていません。甘味料にはサトウキビ由来の天然甘味料が使われています。
添加物は過剰摂取しなければ、そこまで危険ではありませんが、無くていいなら無いほうが良いので使われていないのは嬉しいですね。
3.GMP認証工場で製造
3つ目が「GMP認証工場で製造」です。
GMPとは原料の受け入れ~製品の出荷までの安全と品質を確保するための基準です。
厚生労働省は健康食品を選ぶとき「GMP認証されたものを選ぶようにしましょう」と推奨しているのでGMP認証工場で製造されていることは評価できます。
4.放射性物質検出せず
4つ目が「放射性物質検出せず」です。
こどもフルーツ青汁は第三者機関による検査で放射性物質は検出されていません。また残留農薬とカフェインの検査も行ってクリアしています。
子供の安全のために検査を3つもクリアしていることはかなり評価できます。
以上4つのポイントから安心して子供に飲ませることができます。
こどもフルーツ青汁の口コミ&評判
こどもフルーツ青汁の口コミは公式がインスタグラムで紹介していました。他にもたくさんあるので気になった方は見てみてはいかがでしょうか。
公式が紹介している口コミなので高評価のものしかありません。ただ、高評価も実際の口コミなので良さそうなところは参考にしてみるといいでしょう。
こどもフルーツ青汁の価格チェック
通常購入(2箱セット) | 8,208円(税込) |
---|---|
定期購入(2箱セット) | 6,797円(税込・送料無料) |
定期購入(6箱+1箱セット) | 22,392円(税込・送料無料) |
定期購入(9箱+2箱セット) | 34,089円(税込・送料無料) |
送料 | 810円(税込) |
定期購入の回数縛りの有無 | あり |
返金保証の有無 | あり |
お試しの有無 | あり |
こどもフルーツ青汁は2箱セットからの購入となります。定期購入にすると送料無料で、割引を受けることもできます。
通常購入にすると初回限定で「30日間の返品・返金保証」がついてきます。返品するときは必ず理由が必要になりますので、返品目的での購入はやめましょう。
定期購入の回数縛りは「3回から」となっていますので注意してください。最低でも、6ヶ月飲み続けることになるので、初めての方はお試しを利用しましょう。
お試しは初めての方限定で「無料サンプル」をプレゼントしてくれます。まずは無料サンプルを利用し、それから定期購入するといいでしょう。
Amazonや楽天・市販でも購入できる?
こどもフルーツ青汁は公式通販以外でも購入することができるのか調べてみました。
- Amazon:8,208円(60日分)
- 楽天:取り扱いなし
- 市販:不明
こどもフルーツ青汁を公式ショップ以外で購入しようとすると「Amazon」のみ確認することができました。
公式サイトによると公式通販の「スクスクのっぽくんショップ」と「一部の調剤薬局様」で販売されているようです。
【おすすめ】最安値でお得に購入する方法
こどもフルーツ青汁を最もお得に購入する方法は「公式通販」です。公式通販でのみ送料無料と割引を受けることができます。
定期購入の中で最もお得なのは「6箱+1箱セット」です。2箱セットの割引は13%に対し、20%オフの割引となります。
飲むのが1人だけであれば、飲まなくなったとき相当お金がもったいないので「6箱+1箱セット」がいいでしょう。
どのセットが良さそうか詳しく知りたい方は公式サイトでぜひ確認してみてください。
まとめ
こどもフルーツ青汁は青汁ですが青臭い感じはせず、フルーツの良い香りと甘い味がして美味しく飲むことができました。
実際に口コミでも「美味しく飲んでいます」という声がたくさんありました。そのため、飲まない心配はあまりしなくてもいいと思います。
どうしても信用しきれなくても無料サンプルがあるので、そちらを利用するといいでしょう。
栄養成分ではカルシウムが少なめでしたが、牛乳に混ぜて飲めば女の子は不足分をほぼ補うことができます。
男の子は成長期になるとそれでも少し足りないので食事から補ってあげましょう。
原材料では野菜がたくさん使われているので普段野菜不足のお子さんにおすすめですが、注意点があります。青汁は野菜の代わりにはなりません。そのため、青汁を飲んでいるからといって野菜を食べなくていいわけではありません。
ある程度食事からとって足りない分を補うのが青汁です。
安全性については信頼できる会社が4つのこだわりをもって製造しているので問題ありません。安心して子供に飲ませることができます。
お子さんの野菜不足が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。