世界的に有名なモンドセレクションで金賞を2年連続で受賞した身長サプリ「ノビルン」。
2年連続で金賞受賞と聞くとかなり期待できそうですが、実際の内容はどうなっているのでしょうか。
子供の成長に伴い不足する栄養を補い、また安心安全に毎日飲むことができるのか、サプリメントアドバイザーがチェックします。
【総合評価】ノビルンを専門家が採点した結果
先にノビルンの総合評価を発表したいと思います。総合評価は以下になります。※総合評価の算出は四捨五入で採点します。
基準 | 点数(5点満点中) |
---|---|
安全性 | ★★★・・ 3点 |
飲みやすさ | ★★★★★ 5点 |
価格 | ★★★★・ 4点 |
口コミ | ★★★★・ 4点 |
総合評価 | ★★★★・ 4点 |
ノビルンを総合評価してみると点数は「4点」となりました。
最も不足しやすいカルシウムを補えていなかったので品質を含む安全面は3点評価ですが、飲みやすさでは評価を上げる形となりました。
価格に関して口コミでは”高い”と言われていましたが、配合成分を考えるとコスパは悪くありません。通常購入した場合は確かに高いかもしれませんが、定期購入ならかなりお得だといえます。
口コミで「食べなかった」という意見のほとんどがラムネ味だったので、好き嫌いが激しいお子さんはラムネ味以外も選択肢に入れて検討してみましょう。
ノビルンをおすすめしたいお子さん
- おやつ感覚で食べたい方
- コスパが良い方
ノビルンの美味しさは身長サプリの中でもトップクラスの美味しさといえます。美味しいうえに味の種類も4種類あるので、飽きにくくなっています。
また、ただ美味しいだけでなく、価格に対して摂れる栄養素も悪くありません。ノビルンの価格は初回限定で「1,980円」、2回目以降でも「2,980円」と安くなっています。
摂れる栄養素と成分量を考えるとノビルンはコスパに優れた商品だといえます。そのため、コスパが良い方におすすめです。
ノビルンが向いていないお子さん
- 牛乳が嫌いな方
- 12歳以降の男の子
ノビルンはカルシウムの配合量が「約200mg」と少なめです。そのため、牛乳が嫌いなお子さんだと、男女ともにカルシウムを補えない可能性が高くなります。
厚生労働省が推奨している量をどうせならきっちりと満たしてあげたいと思う方にはあまりおすすめできません。
同様に12歳以降の男の子になると、ノビルンだけでは推奨量を満たすことができなくなるのであまりおすすめしません。
【体験レビュー】ノビルンを購入してみた
今回のノビルンは提供していただいたもののため、公式の配送方法とは違う形となっています。
公式の配送会社はヤマト運輸で、ネコポスもしくは宅急便で送られてきます。定期コースの場合はネコポスのみとなっています。
ネコポスなら受け取りのサイン不要で、ポストに直接投函してもらえます。「荷物を受け取れなかった…」ということもなくなります。
ネコポスは1箱に2袋までとなっているので、おそらく少ないと思いますが定期コースで3~4袋の注文をした場合、2箱で送られてきます。
ノビルンを実際に飲んでみた感想
今回、提供していただいたノビルンはリニューアル前のパッケージとなっています。現在はリニューアルされてより栄養成分などがわかりやすくなっています。
ノビルンのパッケージは袋タイプで、チャックで保存管理します。これはよくあるタイプでなにも問題ありません。
しかし、ノビルンはタブレット型で平べったい形をしているため、落としたりすると簡単に割れてしまいます。
身長サプリなどのサプリメント系は目安量を守ることが大切です。そのため、割れたりして目安量が摂れないのは避けたいところ。
また、落とさずとも何かの下敷きになったりしても割れそうなので、粉々にならないよう保存管理場所には注意しましょう。
ニオイ・味
ラムネ味の袋の中をニオイを嗅いでみると、正直あまり良いニオイではありませんでした。薬品とラムネが混ざったようなニオイがして、私は苦手でした。
タブレット自体はそこまで強いニオイがしなかったので、普通に食べる分には問題ないでしょう。
ラムネ味を食べたみたところ、お菓子のラムネよりは甘くないのですが美味しく食べることができました。
ラムネが嫌いではないかぎり、飽きることなく食べることができるでしょう。もし飽きたとしてもノビルンはラムネ以外にも味があるので変えてあげことができます。
飲みやすさ(総評)
普通のお菓子に比べると甘くはありませんが、十分美味しく食べることができました。飲みやすさも噛んで食べるタブレットタイプなので、飲みやすかったです。
ラムネ味以外にも3種類の味があるので、飽きることなく続けていくことができるでしょう。
販売会社「高光製薬株式会社」とは?
(画像引用:高光製薬株式会社HP)
ノビルンを販売する会社は「高光製薬株式会社」です。2015年に設立されたばかりの会社で、”製薬”とついていますが医薬品は販売されていません。
設立されてまだ新しいためか、公式サイトにはあまり情報が記載されていませんでした。ただ、高光製薬は2017年に大阪エヴェッサの公式スポンサーになっていました。
会社としての情報は正直まだまだ少ないですが、スポンサーになるなどの活動をしているのでそこは評価できます。
サプリ専門家が『ノビルン』を徹底検証
- 飲みやすさ
- 安全性
- 口コミ
- 価格
ノビルンは安心・安全で、子供の不足した栄養素を補うことができるのか4つのポイントを使って評価します。
『原材料・栄養成分・添加物』の安全性
ノビルンには「ラムネ」「ココアチョコ」「ぶどう」「パイナップル」の4種類の味があります。それぞれの原材料を見ていきましょう。
砂糖、ドロマイト、卵黄蛋白加水分解物、乳清たんぱく、コーンスターチ、米たんぱく質、オリゴ糖、スピルリナ原末、α-GPC加工食品(α-GPC(グリセロホスホコリン)、加工油脂)、L-オルニチン塩酸塩、L-シトルリン/酸味料、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、結晶セルロース、香料、プルラン、L-アルギニン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ビタミンB6、ビタミンK2、ビタミンD[原材料の一部に卵、乳成分、大豆含む]
砂糖、マルトデキストリン、ドロマイト、ココアパウダー、卵黄蛋白加水分解物、乳清たんぱく、米たんぱく質、オリゴ糖、スピルリナ原末、α-GPC加工食品(α-GPC(グリセロホスホコリン)、加工油脂)、L-オルニチン塩酸塩、L-シトルリン、香料、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、結晶セルロース、L-アルギニン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ビタミンB6、ビタミンK2、ビタミンD[原材料の一部に卵、乳成分、大豆含む]
砂糖、ドロマイト、卵黄蛋白加水分解物、乳清たんぱく、コーンスターチ、米たんぱく質、オリゴ糖、スピルリナ原末、α-GPC加工食品(α-GPC(グリセロホスホコリン)、加工油脂)、L-オルニチン塩酸塩、L-シトルリン/酸味料、香料、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、結晶セルロース、プルラン、L-アルギニン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ブドウ色素、ビタミンB6、ビタミンK2、ビタミンD[原材料の一部に卵、乳成分、大豆含む]
砂糖、ドロマイト、卵黄蛋白加水分解物、乳清たんぱく、コーンスターチ、米たんぱく質、オリゴ糖、スピルリナ原末、α-GPC加工食品(α-GPC(グリセロホスホコリン)、加工油脂)、L-オルニチン塩酸塩、L-シトルリン/酸味料、香料、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、結晶セルロース、プルラン、L-アルギニン、クチナシ色素、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ビタミンB6、ビタミンK2、ビタミンD [原材料の一部に卵、乳成分、大豆含む]
味の違いを出す部分以外は基本的に同じ原材料が使われています。共通した原材料の中からいくつかピックアップして解説していきます。
卵黄蛋白加水分解物
卵黄蛋白加水分解物とは、卵黄たんぱくを加水分解して作られたものです。
タンパク質を加水分解することによって、タンパク質よりも細かいペプチドになります。そのため、通常のタンパク質よりも吸収力に期待することができます。
加水分解という工程の中で塩酸が使われている可能性があり、危険と言われていますが、塩酸は胃液にも含まれていますし、そもそもリスクも低減されています。
以上のことから安全性に問題ないと判断できます。
スピルリナ原末
スピルリナとは塩水もしくは一部の淡水湖に生息している植物のような生き物、藍藻の一種です。
スピルリナは1970年代に健康食品として利用されるようになり、今では栄養面に注目を集め、主にタンパク質とミネラルの供給源として優れています。
コレステロールの低下や、体重の減量、免疫力の向上などに良いとされていますが、人に対しての有効性について信頼できるデータは見つかっていません。(※1)
子供は大人よりもスピルリナなどの藍藻類に敏感なので、検査されていない製品の摂取は危険です。
ノビルンの公式サイトを確認してみたところ、検査を行っていたのでノビルンに含まれるスピルリナは安全です。
他の製品からスピルリナを摂取するときは必ず検査が行われているか確認してからにしましょう。不明な場合は問い合わせるか、避けるかのどちらかがいいでしょう。
α-GPC加工食品
α-GPC加工食品のα-GPCとは別名「α-グリセリルホスフォリルコリン」とも呼ばれます。
α-GPCとは大豆の脂肪酸からできた化合物で、サプリメント系はほとんどが大豆由来です。
α-GPCは記憶や学習機能に重要だといわれている化合物を増加させるといわれています。そのため、記憶力の向上に良いと言われていますが、人への有効性で信頼あるデータは見つかっていません。(※2)
安全性は適量の経口摂取であれば基本的に安全だと考えられています。しかし、人によっては胸やけや頭痛、めまい、皮疹などの副作用を起こす可能性があります。(※2)
成長に必要な栄養成分を徹底調査
ノビルンは「子供の成長期応援サプリ」として販売されているので、成長期の子供の栄養素をどれだけ満たせれるのか判断していきたいと思います。
ノビルンには4種類の味があるのですが、味によって微妙に栄養成分量が違いました。そこで味に関係なく、栄養成分だけでどれが最もおすすめできるのかも判断したいと思います。
ラムネ味
商品の配合量 | 厚生省の推奨摂取量 | 平均摂取量 | 耐容上限量 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
カルシウム(mg) | 225 | 1000(男) | 678(男) | なし | △ |
800(女) | 610(女) | ||||
タンパク質(g) | 0.37 | 65(男) | 75.4(男) | なし | 〇 |
55(女) | 64.8(女) | ||||
亜鉛(mg) | 0 | 10(男) | 9.2(男) | なし | × |
8(女) | 7.9(女) | ||||
マグネシウム(mg) | 0 | 360(男) | 232(男) | なし | × |
310(女) | 209(女) | ||||
ビタミンD(μg) | 1.98 | 5.5(男) | 7.1(男) | 80 | 〇 |
5.5(女) | 5.9(女) | ||||
鉄(mg) | 0 | 11.5(男) | 6.9(男) | 50 | × |
10.0(女) | 6.1(女) |
ココアチョコ味
商品の配合量 | 厚生省の推奨摂取量 | 平均摂取量 | 耐容上限量 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
カルシウム(mg) | 213 | 1000(男) | 678(男) | なし | △ |
800(女) | 610(女) | ||||
タンパク質(g) | 0.43 | 65(男) | 75.4(男) | なし | 〇 |
55(女) | 64.8(女) | ||||
亜鉛(mg) | 0 | 10(男) | 9.2(男) | なし | × |
8(女) | 7.9(女) | ||||
マグネシウム(mg) | 0 | 360(男) | 232(男) | なし | × |
310(女) | 209(女) | ||||
ビタミンD(μg) | 1.7 | 5.5(男) | 7.1(男) | 80 | 〇 |
5.5(女) | 5.9(女) | ||||
鉄(mg) | 0 | 11.5(男) | 6.9(男) | 50 | × |
10.0(女) | 6.1(女) |
ぶどう味
商品の配合量 | 厚生省の推奨摂取量 | 平均摂取量 | 耐容上限量 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
カルシウム(mg) | 225 | 1000(男) | 678(男) | なし | △ |
800(女) | 610(女) | ||||
タンパク質(g) | 0.30 | 65(男) | 75.4(男) | なし | 〇 |
55(女) | 64.8(女) | ||||
亜鉛(mg) | 0 | 10(男) | 9.2(男) | なし | × |
8(女) | 7.9(女) | ||||
マグネシウム(mg) | 0 | 360(男) | 232(男) | なし | × |
310(女) | 209(女) | ||||
ビタミンD(μg) | 1.98 | 5.5(男) | 7.1(男) | 80 | 〇 |
5.5(女) | 5.9(女) | ||||
鉄(mg) | 0 | 11.5(男) | 6.9(男) | 50 | × |
10.0(女) | 6.1(女) |
パイナップル味
商品の配合量 | 厚生省の推奨摂取量 | 平均摂取量 | 耐容上限量 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
カルシウム(mg) | 225 | 1000(男) | 678(男) | なし | △ |
800(女) | 610(女) | ||||
タンパク質(mg) | 0.29 | 65(男) | 75.4(男) | なし | 〇 |
55(女) | 64.8(女) | ||||
亜鉛(mg) | 0 | 10(男) | 9.2(男) | なし | × |
8(女) | 7.9(女) | ||||
マグネシウム(mg) | 0 | 360(男) | 232(男) | なし | × |
310(女) | 209(女) | ||||
ビタミンD(μg) | 1.98 | 5.5(男) | 7.1(男) | 80 | 〇 |
5.5(女) | 5.9(女) | ||||
鉄(mg) | 0 | 11.5(男) | 6.9(男) | 50 | × |
10.0(女) | 6.1(女) |
4種類のうちどれがおすすめ?
4種類の味の栄養成分を見てもらって、微妙に違うことがわかっていただけたと思います。
まず、ノビルンは成長期の子供を応援するサプリでしたが、最も不足しているカルシウムをどれも補うことはできていませんでした。
ノビルンの配合量であれば、女の子は補うことができますが、男の子は成長期前の「11歳まで」しか補うことができません。
12歳の成長期になるとカルシウムがより必要になるので、ノビルンでは補うことができません。そのため、ノビルンに併せて牛乳を飲む必要があります。
配合している栄養素は良かったのですが、成分量が足りていなかったのは残念です。とはいえノビルンを試してみたい方もいると思います。
4種類のうちどれがおすすめかというと「ラムネ味」が一番おすすめです。
「ぶどう味」と「パイナップル味」とほぼ同じですが、ラムネ味はカロリーが控えめになっています。
成長期は肥満にならないように気をつける必要があるので少しでもカロリーに気をつけないといけません。お子さんが痩せているのであれば、ぶどう味もしくはパイナップル味にしてあげるといいでしょう。
販売会社が取り組む安全性【危険性対策】
ノビルンはGMP認定された日本国内の工場で製造されています。ノビルンの販売元、高光製薬の公式ホームページにもきちんと記載されているので信用できます。
GMPとは製品が安全に作られて、一定の品質が保たれるようにするための基準で、高光製薬は医薬品レベルの厳しい品質チェックを行っています。
また、GMP以外にも異物混入防止対策や放射性物質の検査、重金属の検査も行われており、製造工程の安全性はかなり高いといえます。
ノビルンの口コミ&評判
美味しいとかなり高評価でしたが、一部のお子さんは食べられなかったようです。
「食べられなかった」という口コミのほとんどがラムネ味だったので、好き嫌いが激しい子はラムネ味以外にしたほうが良さそうですね。
ノビルンを口コミから分析すると高評価のほとんどが「美味しさ」で、低評価は「食べなかった」「価格が高い」という意見が集まっているとわかりました。
ノビルンの価格チェック
通常購入 | 6,900円(税込) |
---|---|
定期購入 | 1,980円(税込) |
送料 | 送料無料 |
定期購入の回数縛りの有無 | あり |
返金保証の有無 | なし |
お試しの有無 | なし |
ノビルンを定期購入すると初回は71%オフの「1,980円」で購入することができます。2回目以降になると56%オフの「2,980円」になります。
2回目以降になると30%オフぐらいの身長サプリが多いのですが、ノビルンは2回目以降も半額以下の価格で続けることができるのは嬉しいですね。
ただし、定期購入すると「3回」は継続する必要があります。それでも3回の合計金額は7,940円とかなり費用を抑えられます。ほぼ通常購入と金額が変わりません。
Amazonや楽天・市販でも購入できる?
ノビルンは公式通販以外でも購入することができるのか調べてみました。
- Amazon:3,980円
- 楽天:取り扱いなし
- 市販:取り扱いなし
ノビルンを購入することができるのは「Amazon」のみとなっています。
【おすすめ】最安値でお得に購入する方法
ノビルンを最安値で購入する方法は公式サイトの「定期購入」です。2回目以降の価格でも「2980円」とお得です。
通常購入するのであれば「Amazon」がお得です。Amazonで出品しているのもノビルンの販売元、高光製薬なので安心です。
ただ、実際のところ通常購入するメリットはあまり感じれません。同じ商品を購入するなら価格が優れている公式サイトをおすすめします。
「ノビルンを購入するなら公式サイトで購入する」これが最もお得な購入方法となります。
まとめ
ノビルンは美味しく食べることでき、味も4種類あるので飽きることなく続けられるでしょう。実際に口コミでも美味しさについて高評価でした。
栄養成分的には「ラムネ味」がおすすめでしたが、ラムネ味だと「お薬みたいで食べられない」というお子さんも見受けられたので、その場合はラムネ味以外をおすすめします。
なお、お子さんが痩せ気味ならカロリーが高めの「ぶどう味」「パイナップル味」のどちらかがおすすめです。
女の子が必要とする栄養素は補えていましたが、男の子だと12歳以上はノビルンだけでカルシウムを補えなくなります。
そのため、12歳以降の男の子はノビルンに併せて牛乳や煮干し魚なども一緒に摂ることをおすすめします。それか他の身長サプリも検討してみましょう。
安全性は全く問題ないので、気になる方はぜひ試してください。当サイトとしても自信をもっておすすめできる品質です。
参考文献
- ※1 国立健康・栄養研究所「α-グリセリルホスホリルコリン(α-GPC)」
- ※2 一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター「健康食品・サプリメント[成分]のすべて(ナチュラルメディシン・データベース) p,991、992」