子供の成長豆知識

【幼児期】1~6歳の男女別平均身長(成長曲線)と体重を徹底解説!

上を見上げる女の子

ハイハイから歩けるようになったなどわかりやすい成長はいいのですが、身長や体重だとわかりづらく、ついつい他の子供と比べてしまいますよね。

「周りの子供に比べてうちの子はきちん成長しているか心配」と悩む方は多いのではないでしょうか。

また、栄養面が心配で子供に身長サプリを飲ませたいが「幼児期にも飲ませていいのだろうか」と疑問に思う方もいるでしょう。

そこで今回は幼児期(1歳~6歳)の平均身長・体重、栄養摂取状況、幼児期に身長サプリを飲んでも平気なのかについてまとめて解説していきます。

幼児に身長サプリは必要なのか?⇒幼児期のお子さんがいる親は要チェック
Pick Up

成長途中の"小学生が飲むべき"
おすすめサプリ

アスミール

小学生は急激な成長にともない多くの栄養が必要になります。この時期は身長が伸びる見逃せない大切な時期。そんな時期におすすめしたいのが「アスミール」。

不足栄養素をカバーして体作りをサポート。サプリ専門家がおすすめする"全ての小学生に飲んでほしい身長サプリ!(初回1980円も魅力的♪)

今すぐチェックする
Pick Up

成長期真っ只中の
『中・高校生におすすめサプリ』

プラステンアップ

中学生、高校生は成長スパート期を迎え、人生の中で最も身長が伸びる時期です。そんな時期に必要となる栄養素は大人を越える量になります。

そんな栄養を1日たった1杯で補えるのが「プラステンアップ」。すっきりレモン味なので好き嫌いなく飲めます。中・高校生は身長が伸びる最後の時期。しっかりサポートしてあげましょう!

今すぐチェックする
PICK UP
身長サプリが並んだ画像

※JNFは日本ニュートリション協会のことです。

子供の成長期は一度きり!
必要な「栄養」足りてますか?

成長途中の子供はビタミンやミネラルなど多くの栄養素が必要です。そんな栄養素を簡単に補給できる身長サプリ(子供用サプリ)を専門家が評価!わが子にあったものをチョイスしましょう。

幼児期の平均身長はどれくらい?

笑顔で大声を出す女の子

まずは幼児期(1歳~6歳)の平均身長を男女別で確認してみましょう。

男子 女子
1歳 78.8cm 78.7cm
2歳 89.1cm 87.3cm
3歳 95.3cm 95.2cm
4歳 103.2cm 102.3cm
5歳 109.5cm 110.7cm
6歳 115.9cm 116.3cm

幼児期の平均身長を見てもらえばわかるとおり、この時期はまだ男の子女の子関係なく同じぐらいの身長で成長していきます。

成長している場合は成長期が来ていなければ、多少平均よりも下でも問題ありません。しかし、平均身長よりも大きく下回っている場合は低身長症を患っているかもしれません。

低身長症には「先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)」「成長ホルモン分泌不全症」「SGA性低身長症」などがあり、それぞれ原因も治療内容も変わってきます。

低身長症は早期発見、早期治療することが大切で、早期に治療を始めることができれば他の子供と同じ身長になるのは難しいかもしれませんが、それでも伸ばしてあげることはできます。

子供の成長速度には個人差があるので少し平均よりも下でも問題はありません。しかし、あまりに大きく平均よりも下で伸びる気配がないと感じたら一度小児科の医師に相談することをおすすめします。

さらに詳しく、月齢別に平均身長が知りたい方は以下にまとめているので参考にしてください。

グラフ

【全年齢】子供(0~18歳)の男女別平均身長&平均体重一覧まとめ

[pickup] 身長と体重には相関関係がある なぜ、この記事で身長以外に体……続きを読む

幼児期の平均体重はどれくらい?

草原を走る男の子

平均身長に続いて、幼児の平均体重はどれくらいなのか確認してみましょう。この時期は身長だけでなく体重もどんどん増えていきます。

成長というと身長のことについて注目されがちですが、体重の増加も立派な成長の一つです。しっかりと平均体重を確認してみましょう。(参照:厚生労働省「第2部身体状況調査の結果」)

男子 女子
1歳 10.4kg 10.0kg
2歳 12.8kg 12.1kg
3歳 14.2kg 13.8kg
4歳 16.5kg 15.8kg
5歳 18.5kg 18.2kg
6歳 20.4kg 20.4kg

平均身長と同様に体重も男の子と女の子にとくに差はありませんでした。この時期に肥満になると大人になっても肥満になる可能性が高くなります。

とくに年長さんの肥満は大人になったとき肥満になりやすいです。思春期に肥満になると、大人になっても肥満を引き継ぐ確率は70%~80%と高くなっています。

そのため、思春期までには肥満を改善しておく必要があります。ちなみに幼児期に肥満になると大人になっても肥満を引き継ぐ確立は25%、4人に1人です。

幼児期に肥満になる原因はなに?

幼児期に肥満になる一番の原因は「生活習慣の乱れ」です。近年、ファストフードの増加による食生活の変化や、コンビニの増加によって簡単にスナック菓子が手に入る状況になっています。

また、テレビやゲーム、スマホの普及と遊び場の減少によって運動の低下も起きてきています。その結果、運動量は減り、スナック菓子などの高カロリーなものを食べることで肥満になる子供が増えてきているのです。

また、生活習慣が乱れることによって肥満だけでなく、成長にも悪影響を及ぼしてしまいます。運動や睡眠、食事の生活習慣が整うことで健全に育っていきます。

子供が肥満になってもダイエット方法などを考えるのではなくて、何が原因で生活習慣が乱れているのか見直してみましょう。

原因が判明し、改善していくことができれば自然とお子さんの体型も標準の体型になっていくはずです。

幼児期の栄養摂取状況を確認

食事をとる家族

肥満になる子供が多いと言われていますが、実際にどれだけ栄養を摂取することができているのか確認してみましょう。

どれだけ摂取しているのか知ってもらう前に、まずは厚生労働省が定める幼児期の摂取基準を確認してもらいます。

それから、その摂取基準に対してどれだけ満たすことができているのか、栄養摂取状況を確認していきましょう。

(参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015年版の概要 」)

1歳~2歳の食事摂取基準

男子 女子
カロリー 950kcal 900kcal
たんぱく質 20g 20g
カルシウム 450mg 400mg

 

3歳~5歳の食事摂取基準

男子 女子
カロリー 1300kcal 1250kcal
たんぱく質 25g 25g
カルシウム 600mg 550mg

 

6歳~7歳の食事摂取基準

男子 女子
カロリー 1550kcal 1450kcal
たんぱく質 35g 30g
カルシウム 600mg 550mg

 

1歳~6歳の栄養摂取量調査

男子 女子
カロリー 1280kcal 1237kcal
たんぱく質 45.1g 43.1g
カルシウム 421mg 398mg

厚生労働省の「平成28年国民健康・栄養調査結果の概要」の調査によると、1歳~6歳の子供は平均すると1日あたり上記の摂取量となっているそうです。

カロリーは食事摂取基準「1歳~7歳」の平均した数字を1200カロリー程度なので満たせていると言えるでしょう。

たんぱく質は平均しなくても、もっとも必要とする6歳~7歳の栄養摂取量を満たすことができているので問題ありません。

残念ながらカルシウムは1歳の基準から満たすことができていないことがわかりました。カルシウムを不足すると成長に影響を及ぼしてしまいます。

何よりも転んだときや何かにぶつかったときに怪我や骨折がしやすくなります。そのまま、カルシウムを不足した状態で大人になると骨粗しょう症になるかもしれません。

骨粗しょう症になると骨がもろくなり、骨折しやすくなります。そうなると成長どころではないので、予防のためにも牛乳などを飲んでカルシウムを摂る必要があります。

成長期の子供はみんなカルシウム不足?正しい摂取量を教えます!!

[pickup] カルシウムとは カルシウムとは人体にもっとも多く含……続きを読む

幼児期に身長サプリを飲ませても問題なし?

飲み物を飲む子供

幼児期の子供に、身長サプリを飲ませることを推奨しているサイトや商品をちらほらと見かけますが、本当に大丈夫なのか心配ですよね。

はっきり言うと「身長サプリを含めたサプリには頼らないほうが良い」です。

今、身長サプリなどのサプリを子供に飲ませることがじわじわと広がってきています。アメリカなどの海外では一般的で、実際に日本でも子供にサプリを与えている親は約10%ほどいると予測されます。

しかし、広がってきても幼児期に飲ませるのはあまりおすすめできません。実際に「国立健康・栄養研究所情報センター」でも注意を促しています。

そもそも身長サプリとは健康食品です。つまり、食品なので医薬品とは違い、副作用がでることはほとんどありません。

食品だと聞くと安全そうに見えますが、普通の食品とは違って特定の成分が濃縮されています。そのため、幼児期だと過剰摂取になるかもしれません。

幼児期の頃からサプリに頼っていると栄養バランスが良くなったとしても、好き嫌いが激しくなり、味覚や嗅覚が身につかなくなります。

また、サプリは医薬品ではないので販売会社によっては徹底した品質管理が行われていないこともあります。

このことから、基本的には身長サプリに頼らず食生活などを変えていくことが大切です。牛乳を毎日1本飲むなどが健全です。

何も根拠がなく「今の子供は栄養が足りてない」と不安を煽るサイトや商品会社、自称専門家には十分に気をつけてください。

幼児期の子供におすすめの身長サプリはある?

幼児期には身長サプリよりも食生活の改善がおすすめですが、家庭の事情から正直難しい人もいるでしょう。

その場合は「アスミール」がおすすめです。

アスミール

非公開: アスミールは安全?サプリ専門家が徹底評価【成分&口コミ体験談】

【総合評価】アスミールを専門家が採点した結果 先にアスミールの総合評価……続きを読む

この商品は粉末タイプで小さいお子さんが喉につまらすこともなく、しっかりと必要な栄養を満たせます。

幼児期に身長サプリに過度に頼りすぎるのはよくないので、飲ませるとしても通常の半分ぐらいか、少し薄めたものをあげましょう。

そうすれば、過剰摂取の心配もありませんし金銭面でも少し余裕ができます。子供が成長して小学生、中学生になったら身長サプリの量を普通に戻していいと思います。

身長サプリが並んだ画像

非公開: 【専門家監修】身長サプリ徹底採点(2019)全評価を一挙公開!

早見表!身長サプリ評価順【上位10選】 ★★★★★ アスミール ……続きを読む

飲ませるならアレルギーに注意が必要です!

アレルギーは実は0歳児をピークに年齢を重ねるごとに発症者数が減っていきます。そのため幼児期の1歳~6歳はアレルギーが発症しやすい時期といえます。

食物アレルギー診療ガイドライン2012ダイジェスト版」によると1歳~6歳のアレルギーの原因として多いのが「鶏卵」でした。その次に多いのが牛乳です。

おすすめした「AFCキッズサプリ(mitete)」にはアレルギー表示しなければならない”乳成分””大豆レシチン”が入っています。

そのため、アレルギーが出やすい時期に飲ませるので、一度専門家に相談するか決めてから購入することをおすすめします。

まとめ

以上、幼児期の平均身長や体重、栄養摂取状況、身長サプリは平気かについて解説しました。

1歳~6歳までの幼児期は身長がグングン伸びていきます。このときに食事や睡眠、運動の生活習慣が乱れていると伸びが悪くなる可能性があります。

もし、改善をしても一向に伸びず、平均身長よりも大きく下回っている場合は低身長症の可能性があるので注意してください。

低身長症は早めに発見し、治療を開始することができれば他の子供と変わらないぐらい成長することに期待できます。

注意しなければいけないことは身長以外にもあります。まず1つ目が体重です。幼児期に肥満になって成長期を迎えると大人になっても肥満のままになる可能性があります。

また、肥満になると体は成長ホルモンの分泌量が悪くなり、早く大人になろうとするのです。その結果、成長期が早く終わり、最終身長が低くなってしまいます。

もう一つ注意して欲しいのが「身長サプリなどのサプリを飲むこと」です。ただ、新生児や乳児に身長サプリを飲ませるのはおすすめできません。

新生児や乳児は味覚などの感覚が身につけていく時期で、その時期にサプリを飲み始めると好き嫌いが激しくなったり、食に対して興味がなくなる可能性があります。

また、幼児期向けの身長サプリが販売されていますが、新生児や乳児に対する安全性や有効性はほとんど検証されていません。

ほとんどの身長サプリは離乳食以降、消化機能が発達してからを対象に販売しています。年齢でいうと最低でも2歳以上です。

とはいえ、仕事が忙しい、料理が苦手、本当に栄養が足りているか心配といった方もいるでしょう。お子さんが2歳以上であれば飲んでも問題ないでしょう。

ただ、以下の4つには注意してから購入しましょう。

  1. 飲ませる量を少し減らす(規定量より薄める)
  2. アレルギーに注意する(専門家に相談する)
  3. 対象年齢を把握する
  4. 錠剤タイプはのどに詰まらないように注意する

幼児期は錠剤タイプでは粉末タイプがおすすめです。以下に幼児期におすすめの身長サプリをまとめています。

サプリメント

【専門家監修】幼児期におすすめ身長サプリ時期別ランキング!

幼児期の子供に身長サプリは必要なのか? まず結論から言うと、筆者も"絶……続きを読む