アメリカ人は日本人よりも平均身長が高いです。欧米人はアジア人と比べて背が高いイメージがありますが、実際に平均身長で比べると大きな差が出ることが多いです。
なぜ平均身長が国によって異なるかを知ることは大切です。平均身長が高い国は基本的に身長が高くなりやすくなる生活を送っているものだからです。
そのため、日本人よりも平均身長が高いアメリカ人の生活を見れば、どのような生活を送っていけば身長が伸びるかということについての参考になります。
身長が伸びる生活の仕方がわかれば、子供に実践させることで成長期の子供の身長を伸ばせる可能性があるわけです。
アメリカ人と日本人の平均身長を比較!
まず男性ですが、アメリカ人の平均身長は178cm程度、日本人の平均身長は172cm程度です。その差は約6cmであり、国民全体の平均身長にしてはかなりの隔たりがあります。
女性の場合、アメリカ人の平均身長は163cm程度、日本人の平均身長は158cm程度です。差は約5cmなので、男性のアメリカ人・日本人の平均身長の差とほとんど変わりません。
身長が5cm以上違えばぱっと見た時の印象が大きく変わります。そのため、普通のアメリカ人と日本人が並んだら体格が一回り違うであろうことは容易に想像できます。
なお世界的に見た場合、日本人は平均身長がとりたてて低い国というわけではありません。男性の172cm程度も、女性の158cm程度も、世界的に見れば平均値・中央値付近に位置します(女性は少し低め)。
アメリカ人は世界で突出して平均身長が高いというわけではありませんが、それでも(特に男性は)世界的に見ても高めの平均身長なので、日本人よりも高くなるのは当然といえば当然です。
文部科学省の統計調査によると、日本人の子供の各世代の平均身長は1950年代あたりから劇的に伸びていることがわかっています。(参照:文部科学省「学校保健統計調査」)
なぜこの時代から伸びているかというと、第二次世界大戦(1939年~1945年)が終結したのをきっかけに国民の生活や環境が大きく変わっていったからです。
そのため、今後も日本人の平均身長は伸びていく可能性があります。しかし、1950年代直後と比べると近年は平均身長の伸び方がゆるやかになってきているので、うちどめになる可能性もあります。
とはいえ、たった1950年代あたりから現在に至るまでの短い年月の間に劇的に平均身長が伸びるということは「遺伝に頼らなくても身長は伸びる」ことを示しており、これから子供の身長を伸ばしていきたい親御さんにとっては希望が持てる話です。
アメリカと日本人の食生活を比較
アメリカ人と日本人とでは、当然普段食べている食事の内容が異なります。身長と食生活は密接に関わっているので、その違いを見ることで平均身長に差が出る理由がわかる可能性があります。
近年は食の欧米化により、日本人の食生活はアメリカ人に近くなっていますし、アメリカ人もまたヘルシー志向から日本食を好むようになってきています。
そのため、食生活が共通する部分もあるのですが、やはり今でも日常的に食べている物を比べると決定的な違いがあるものです。
また食生活を比較する時はただ食べ物の違いを見るのではなく、栄養面の違いも見ることで、栄養状態の差も把握できるようになります。
日本人の食生活とは?
日本人の食生活におけるたんぱく質摂取ですが、昭和20年代までは植物性たんぱく質が中心でした。動物性たんぱく質は魚などで摂っていましたが、植物性たんぱく質と比べると微々たる割合です。
その後、経済成長を経て食の欧米化が始まり、動物性たんぱく質の摂取割合が増えていきます。同時に魚はもちろん、魚以外にも獣肉や卵、乳製品など、動物性たんぱく質を摂れる食品の種類が増えます。
しかし、食の欧米化といっても完全に欧米の食生活に変わったわけではありません。
獣肉ばかりではなく魚も食べますし、四季に応じてとれる日本の気候や地形ならではの食材も多く、日本の食文化と欧米の食文化が混合しているのが現在の日本の状況です。
インスタント食品やファストフード、レトルト食品、スナック菓子などが普及した当初は栄養の偏りが懸念されていましたが、近年は健康志向の考えが普及したおかげでそれらを食べ過ぎないようにする流れも生まれています。
獣肉や魚などの肉を食べる機会が増えたということは、脂質の摂取量も増えたということでもあります。逆に摂取量が減ったのは食物繊維であり、近年、日本人の野菜不足が懸念されています。
アメリカ人の食生活とは?
アメリカ人の食生活はイギリスなどの国の移民が持ち込んだものと、もともと先住民が持っていたものが合わさることで発達した背景があります。主な食材は牛肉や豆、トウモロコシ、乳製品などです。
面積に対して人口が少ないことから機械化が進み、缶詰やレトルト食品、冷凍食品などが普及しました。その背景から簡単に食べられる物が好まれるようになり、ファストフード文化が成熟したのです。
またアメリカ人はファストフードを食べる時にコーラをよく飲みます。そのため、糖質や脂質を多量に摂ることになります。それから甘い食べ物には砂糖やシロップを大量に使うので、ますます糖質摂取が過多になります。
逆に野菜は不足しています。ハンバーガーショップで食事する場合、ピクルスしかちゃんとした野菜がないということもありえます。
ビタミン不足はサプリで補うケースが多いですが、食物繊維はサプリで摂れないので、食物繊維不足が深刻です。
日本人とアメリカ人の生活習慣を比較
身長に影響を与えるのは食生活だけでなく、運動時間や睡眠時間もその1つとして考えられます。
そのため、日本人とアメリカ人の生活習慣を比較する時はそれら全体を見ていく必要があります。
運動も睡眠も成長ホルモンの分泌を促すために役立ちます。成長ホルモンとは体を成長させるためのホルモンであり、子供が成長期に育つのはこのホルモンが分泌されて作用するからです。
背が高く伸びるのはもともと遺伝的に伸びしろが大きいということでもありますが、成長ホルモンが多く分泌されたということでもあるので、成長ホルモンと身長は密接に関わっています。
日本人とアメリカ人の運動時間を比較
日本人で習慣的に運動しているのは成人全体の3割~4割程度です。アメリカの成人は5割程度が習慣的に運動しており、1割~2割程度の差があることがわかります。
ただし、子供の場合は日本人もよく運動しています。特に中学生男子の部活動では、文化部よりも運動部に人が集まる傾向があり、練習で長時間の運動をほぼ毎日行うことになります。
高校生になると男子の運動部への加入率が下がり、社会人になると部活自体がなくなるので、日本人は大人になるごとに運動時間が短くなっていきます。
しかし、アメリカ人は子供はもちろん、大人も一定以上の運動時間を確保しています。アメリカに行けば外をジョギングしている人を多く見かけることができますし、トレーニング施設も充実しています。
アメリカは肥満大国であり、その点だけを見るとあまり運動しない国民なのかと思いがちですが、実は運動自体はしっかり行っているのです。
日本人とアメリカ人の睡眠時間を比較
日本人の睡眠時間は7~8時間程度です。中学生あたりまでの年代の睡眠時間が最も多く、高校生以降の年代はほとんど平均睡眠時間が変わらなくなります。ただし、定年後の高齢者になるとまた睡眠時間が多くなる傾向にあります。
それに対し、アメリカ人の睡眠時間は8時間~9時間程度と日本人よりも1時間程度多いです。アメリカ人は先進国の中でも睡眠時間が多い方であり、逆に日本人は先進国の中でも睡眠時間が短い方となっています。
日本人の睡眠時間が短い原因は、仕事が忙しい社会人が多いからです。残業などで帰宅が遅くなれば、寝る時間も遅くなるのは当然です。
そして翌日は早く出勤しなければならないため、起床時間が早くなり、結果睡眠時間が短くなります。
アメリカの方が平均身長が高い理由は「食生活」
日本人とアメリカ人の生活習慣を比較すると、食生活を除き、アメリカ人の方が健康に良い生活をしていることは間違いありません。
となるとアメリカの方が平均身長が高いのは運動時間と睡眠時間が多いからなのかと思いがちですが、実はそういうわけでもありません。
というのも、確かにアメリカ人は日本人よりも運動時間と睡眠時間が多い傾向にはあるのですが、その差はそれほど大きいわけではないからです。
特に日本人の子供は大人と比べて運動時間も睡眠時間も多いので、成長期におけるそれらは決してアメリカ人に劣っていません。
では何がアメリカ人の平均身長を高くしているかというと、決定的なのは食生活の違いです。
食生活に関してはアメリカ人よりも日本人の方が健康的で肥満も少ないですが、アメリカ人は身長を伸ばす栄養素を多く摂っていることから、平均身長が高くなっていると考えられます。
その栄養素とはカルシウムです。
カルシウムの推奨摂取量が日本の方が低い!
日本にもアメリカにも、カルシウムの推奨摂取量というものが国によって定められています。推奨量はある性別・年齢の人が必要とする1日分の摂取量のことを指します。
まず日本人ですが、日本人の食事摂取基準2010年版では10~11歳の男子・女子は700mg、12~14歳の男子は1,000mg、女子は800mg、15~17歳の男子は800mg、女子は650mgがカルシウムの推奨摂取量として設定されています。
それに対し、アメリカは12~17歳の男女共通で1,300mgのカルシウムを推奨摂取量にしています。これだけ推奨量に差があるのであれば、日本人とアメリカ人のカルシウム摂取量に差があっても頷ける話です。
またそもそも日本の子供は上記のカルシウム推奨摂取量に達していないという問題もあります。平成20年の日本人栄養調査によれば、普段日本の子供が摂取しているカルシウムの量は推奨量よりも200mg程度少ないことがわかっています。
なぜ日本の子供はカルシウムをあまり摂らないかというと、「乳製品をあまり食べていない」ことが大きな理由として考えられます。
成長のためには運動・睡眠・食事の生活習慣の改善が重要
子供の身長にはカルシウム摂取が大切ですが、カルシウムを大量に摂るだけではまだまだ不十分です。
本当に子供の身長を伸ばしたければ、カルシウム摂取とともに運動、睡眠、食事の生活習慣を改善していかなければいけません。
カルシウム摂取量は十分でも、それ以外の生活習慣に問題があれば、カルシウムの吸収率や働きが悪くなったり、その他の身長を伸ばすのに役立つ要素を阻害したりすることで、結局思うような成長が見られない可能性もあります。
実際、日本の子供の多くは運動、睡眠、食事のすべての生活習慣が整っているとはいえない状況です。
運動時間は学年が上がるごとに減りますし、睡眠時間も塾や部活などで削られ、食事もファストフードの普及で栄養状態が偏ってきています。もしこれらに心当たりがあれば、対策を考える必要があります。
「運動」学年が上がると運動時間が減っているから積極的に増やす
日本人はアメリカ人と比べると太っている子供が少ないので、「ダイエット目的」で運動を始めようと思うことが少なく、なかなか運動が生活習慣に定着しません。生活習慣に定着しなければ、遅かれ早かれ運動をまったく行わない状態になります。
運動時間を増やすには運動部に入るのもいいですし、部活以外で自主的に運動を積極的に行うのでも構いません。
部活以外で運動を行う習慣を身につけておけば、部活を辞めた後でも運動を続けられるので、成長期が終わるまで運動による成長ホルモン分泌促進のメリットを受けられます。
運動は危険がなければどのようなものでも構いません。外を走ってもいいですし、トレーニング施設に行って本格的に鍛えたり、家でスペースを使わない筋トレをしたりしても大きな効果が期待できます。
ただ、やはり若い頃は楽しみながら運動をするのが一番なので、スポーツを行った方が継続できるかもしれません。
「睡眠」塾や部活で遅くに眠る子が多いから寝る時間を確保する
学校の放課後に塾や部活で夕方~夜まで帰れないと、家に帰ってから夕飯や入浴、宿題などをしているうちにどんどん時間が経ってしまい、気が付くと寝る時間が遅くなっていたという事態に陥りやすいです。
特に受験やテストが控えているとそこからさらに勉強で夜ふかしすることになる可能性があるので、睡眠時間を確保するのが難しいです。
しかし、睡眠時間を削ってまで勉強を行うのは効率が悪いです。そのため、勉強をしていて偉いからといって親が子供をそのままにさせておくと、成績が思ったより上がらない上に体の成長も阻害されるという最悪の結果になる恐れもあります。
寝る時間を確保するには寝る時間をしっかりと決めておくことが大切です。寝る時間が決まっていれば、それまでにやるべきことを済ませておくよう調整することができますし、だらだらと他のことをして夜ふかしすることもありません。
子供によっては夜すぐには眠れないということもあるかもしれません。その場合は入浴やホットミルクで体をリラックスさせたり、普段から朝日を浴びるなどして生活リズムをつけていくことを意識すると改善できる可能性があります。
「食事」ファストフードは肥満の危険あり!
肥満になる子供の多くは消費エネルギーよりも摂取エネルギーが多い生活を送っています。つまり、食事を摂りすぎていたり、食事内容が悪かったり、運動不足だったりする場合に肥満は生じるのです。
特に近年は子供がファストフードを食べることも珍しくなくなっていることから、偏った食事内容によって肥満になるリスクが高まっています。
肥満になるような生活習慣は身長にも悪影響が及ぶため、ファストフードは控え、普通に食材から調理した食品を与えるべきです。
子供がどれくらい肥満になっているかは日本肥満学会が定める肥満度を計算することでわかります。肥満度は「(子供の体重-標準体重)÷標準体重×100(%)」で算出します。
幼児は15%以上、学童は20%以上で肥満気味になります。肥満気味以上の子供の場合、一刻も早く食事内容の改善が必要です。
ただし、肥満には病気によるものもあり、その場合は病院に行って診察してもらう必要があります。病気による肥満は症候性肥満、生活習慣の乱れによる肥満は単純性肥満と呼びます。
成長途中に不足するカルシウムを身長サプリから摂取!
カルシウムは魚や乳製品などから摂取することができますが、推奨されている量を食事から摂るのは簡単なことではありません。
メニューを考える方も大変ですし、カルシウム系の食品ばかり食べさせられる方も大変です。たとえば牛乳が大好きなど、カルシウム系の食品に抵抗がない子供ならまだ楽ですが、実際はそんな子供ばかりではありません。
ではカルシウムをたくさん子供に摂らせるのは無理なのかという話になりますが、身長サプリを利用すれば問題を解決することができます。
身長サプリには子供が身長を伸ばすための栄養素が豊富に配合されており、カルシウムもバッチリ入っています。
そのため、身長サプリを子供に飲ませれば食事からカルシウムを摂取する負担が減ります。
しかもサプリは特定の成分を多量に1粒に詰め込むことができるので、食事から摂取するよりも栄養補給の効率がいいメリットがあります。
カルシウム高配合のサプリを利用すれば、アメリカと同水準のカルシウム摂取も可能です。
ただし、身長サプリに頼りすぎるのもよくありません。基本は食事から摂取し、足りない分をサプリで補うというやり方が前提で、食事からカルシウムを一切とらず、サプリだけで栄養補給するようなやり方はNGです。
またカルシウムを摂取する時は単体ではなくマグネシウムと一緒に摂ると吸収率が高まります。
まとめ
アメリカ人は日本人よりも男女ともに平均身長が高いです。それにはアメリカ人の生活習慣が日本人と違うことが大きく関わっていると考えられます。
たとえば、運動時間と睡眠時間はアメリカ人の方が多いです。運動時間と睡眠時間は子供の成長ホルモン分泌に深く関わっており、これらの時間が長い方が身長が伸びやすくなります。
ただし、中学生までの子供の場合、日本人も運動時間と睡眠時間をそれなりにとっています。高校生になると運動部を選ばない子供が増えるため、運動時間が減りますし、学業や仕事が忙しくなるごとに睡眠時間が減ります。
最も日本人とアメリカ人の生活習慣で異なるのは食生活です。特にカルシウム摂取量には大きな差があり、乳製品をあまり摂らない日本人はカルシウム不足に陥りやすいです。
カルシウムは子供の成長に大きく貢献するミネラルであり、成長期には特に意識して摂る必要があります。
どうしても食事からカルシウムを十分に摂れないという場合は身長サプリが役立ちます。身長サプリはカルシウムが豊富に入っているものが多く、子供に飲ませれば効率的にカルシウム摂取ができます。
ただし、基本的な食生活を整えることを最優先に考えるのが前提です。